ドゥメリリ・エンゼルフィッシュの飼育方法(混泳・寿命・繁殖・水草・餌)

エンゼルフィッシュの特徴
昔から馴染みのある品種で、アクアリウムを代表する人気種です。
長いヒレが特徴で群れで泳ぐ姿は非常に美しい景観を生み出します。
若干気が強いため混泳に気をつけなければなりませんが、比較的丈夫な種類ですのでアクアリウムを始めたての方でも飼育は可能です。

飼育難易度は?

初心者〜中級者向け

 

現在エンゼルフィッシュの改良品種が多く販売されていますが、ドゥメリリ・エンゼルフィッシュはブラジルやペルーに生息するエンゼルフィッシュの原種です。

昔から馴染みのある人気種ではありますが、改良品種同様に飼育難易度は若干高いのが懸念です。
丈夫で繁殖もしやすいため初心者の方でも飼育する事が可能ですが、小さい熱帯魚だと捕食してしまうこともあるため注意が必要です。
また成魚になると身体も大きくなり最大で12cm前後まで成長するため大きめの水槽が理想的です。
水質の悪化に弱い側面があるため、幼魚の頃はろ過能力の高いフィルターを利用することをオススメします。

他種と混泳はできるの?

注意が必要です

 

比較的多くの熱帯魚と混泳が可能ですが、一部の熱帯魚との混泳には注意が必要です。
メダカやネオンテトラ、エビなどの身体の小さな種類の熱帯魚と混泳してしまうと大きく育ったプラチナエンゼルに食べられてしまう事があります。

もしを混泳したいのであれば小型のプラチナエンゼルと大きく育ったネオンテトラの組合せで飼育する事がオススメです。混泳に適しているのはプレコやコリドラスなどの身体の比較的大きな低層魚が相性抜群です。

また同種間でも身体が大きくなるにつれて気が強くなり身体の小さな個体を追い回すことも多々あります。同種間で混泳させるのであれば幼魚または身体の同じサイズを大きめの水槽で飼育するのがベストです。

カラシン
グッピー
シクリット
ベタ
オトシン
プレコ
コリドラス
エンゼルフィッシュ
エビ ×

繁殖は可能?

繁殖は難しいです

 

水槽内での繁殖は難しいとされています。

水槽内での産卵例があまり多くなく私自身も体験した事がないため簡単ではないかと思います。

もし繁殖をさせたいのであれば他のエンゼルフィッシュ同様に複数のドゥメリリ・エンゼルフィッシュを混泳をする事で自然とペアを作らせるようにしましょう。
ペアになると他の熱帯魚を寄せ付けないように縄張り争いをし始めるため大きめの水槽を用意することをオススメします。
産卵の際は特定の水草(アマゾンソード等)やフィルタースポンジなどに産み付け、孵った後は親が子の世話をします。
他の熱帯魚がいる場合、卵が食べられてしまう事がありますので卵ごと隔離ケースに移すのもひとつでしょう。

もし孵化をしたらブラインフィッシュを与えましょう。

水草との相性は?

基本的に良好です

 

基本的にドゥメリリ・エンゼルフィッシュと水草の相性は悪くありません。先にお伝えした通りアマゾンソードなどの葉が大きな水草やエキルドルスなどの水草が相性がいいです。

ドゥメリリ・エンゼルフィッシュは砂を掘り返すこともなければ水草を食べることもないですが、与える餌があまりにも少なかったり植物質が足りていなかったりすると突くこともあります。

必要器具はなに?

基本レベル

 

特別な器具は必要ありません。
基本的な用具と大きめの水槽があれば飼育する事ができます。ただし水質には敏感な種類のためフィルターは高性能な製品を選びましょう。

また混泳をする際はできるだけ大きな水槽が望ましいため、60cm以上の水槽を用意するといいでしょう。

水槽 必要 45cm〜
照明 必要 LED照明
フィルター 必要 エーハイム2213
クーラー 必要 冷却ファン
ヒーター 必要 ジェックス
必要 人工餌、生餌
水質調整剤 必要 カルキ抜き
エアレーション 不要
CO2装置 不要
底砂 必要 ソイル

水槽

45cm〜

ドゥメリリ・エンゼルフィッシュは中型の熱帯魚で最大で12cm前後まで成長します。

そのため30cm前後の水槽では小さく、群泳や混泳をさせることはできなくなってしまいます。

今後の成長を考えると45cm以上の水槽を用意し、今後混泳をさせる予定があれば60cm以上の水槽が理想的でしょう。

もし単体で飼育をするのであれば30cmの水槽でも飼育可能ですので飼育数に合わせて水槽を選びましょう。

水槽サイズ 30cm 45cm 60cm 90cm
飼育可能匹数 1〜2匹 4〜6匹 5〜8匹 10〜15匹

照明

LEDライトレベル

LEDライト1灯で十分飼育が可能です。

基本的に熱帯魚だけであればそこまで明るさは求められません。そのためドゥメリリ・エンゼルフィッシュだけであればGEXなどから販売されている安価なLEDカイトでも問題ありません。

もし今後水草と一緒に飼育をするのであればADAから販売されているアクアスカイシリーズがオススメです。

フィルター

外部フィルターレベル

幼魚の頃であれば外掛け式フィルターでも十分可能ですが、身体が大きくなったり複数飼育する場合はろ過不足になって不純物が水槽内に蓄積されてしまいます。

ドゥメリリ・エンゼルフィッシュを飼育する際は水槽が60cm以下の場合はエーハイム2213、それ以上の場合はエーハイム2215以上のろ過能力の高いフィルターを設置するようにしましょう。

クーラー

冷却ファンレベル

ドゥメリリ・エンゼルフィッシュは対応水温幅が広いため、夏場の高水温にも比較的耐える事ができます。

しかし幼魚の時期はそこまで水温変化に耐性がないことと、コケの繁殖速度を上げてしまうこともありますので夏真っ盛りの時期は冷却ファンで構わないので水槽内に設置してあげるといいでしょう。

ヒーター

対応水槽であれば可

基本的に使用している水槽対応製品であればどんな製品でも可能です。

しかし個体によって最適温度が異なることも考えると温度可変式のヒーターがオススメです。

また熱帯魚が火傷しないように必ずカバーのついているヒーターを購入するようにしましょう。

エサ

人工餌・生餌

餌付けは簡単な種ですので、人工餌でも十分飼育が可能です。

もし購入時に餌付いていない場合はイトメやアカムシなどの生餌、またはffシリーズの「num03」などがオススメです。

もし餌を選ぶのが面倒な方はアクアリウムショップで販売されているオリジナルの餌を与えるといいでしょう。

水質調整剤

カルキ抜きレベル

基本的に水質調整剤は必要ありません。

飼育水を作成する際にカルキ抜きだけすれば十分飼育する事が可能です。

底砂

ソイルがオススメ

エンゼルフィッシュを飼育する上で底砂は必須ではありません。

水槽内に底砂を入れないベアタンクでも十分飼育が可能です。しかし今後水草を飼育するのであれば底砂は必須になります。

水草を育てる上で栄養価の高いソイルを利用することで十分に水草を飼育する事ができます。ただしエンゼルフィッシュのみで飼育をする際はソイルの栄養価が逆にコケの発生理由になってしまいますので、ソイルだけではなく砂利を底に敷き詰めてその上からソイルを設置するのもオススメです。

またソイルは水質を弱酸性に傾ける性質がありますのでエンゼルフィッシュの飼育には適しています。

理想の飼育環境は?

基本〜応用レベル

 

特別注意すべき点はありません。

ある程度成長した個体であれば水温や水質に対して耐性ができますので、そこまで心配する必要はありません。

心配する点としては体長でしょうか。最大で12cm前後まで成長しますのでできるだけ大きな水槽または深さのある水槽を用意するようにしましょう。

寿命 約1〜3年
最大体長 約12cm
適性水温 20〜25℃
適性pH 弱酸性〜中性
遊泳層 中層

寿命

1〜3

約1〜3年です。
一般的な熱帯魚の寿命とほとんど変わらず、3年前後が平均寿命となっています。
当然中には3年以上生きる個体もいますので一概には言えませんが、飼育環境に気をつけて飼育すれば3年以上飼育することも十分可能です。

最大体長

12cm

最大で約12cm前後まで成長する中型の熱帯魚です。

水槽が大きければ手のひらサイズまで成長することもありますので、水槽の大きさや混泳する熱帯魚には十分注意しましょう。

適性水温

20〜25

20〜25℃と一般的な熱帯魚の飼育水温です。

通常25℃前後に水温を設定されている方がほとんどですが、夏場などは水温が上昇してしまいがちなためクーラーや冷却ファンなどを設置するようにしましょう。

身体が大きくなればなるほど水温変化に強くなるため、混泳をするのであれば水質に敏感な熱帯魚に合わせて設定してあげるといいでしょう。

適性pH

弱酸性〜中性

弱酸性〜中性が理想的です。
一般的な熱帯魚の適性pHとほとんど変わりませんので特別注意をする必要はありませんが、幼魚の頃は水質変化に敏感ですので、不純物が水槽内に溜まって水質が変化しないようにろ過がしっかりできるような環境を環境を整えましょう。

遊泳層

中層

ドゥメリリ・エンゼルフィッシュは主に中層を泳ぎ回る熱帯魚です。

そのため中層をテリトリーとする熱帯魚との混泳には注意する必要があります。

同種はもちろん小型の熱帯魚との混泳には気をつけましょう。

おわりに

さて今回はプラチナエンゼルの原種、ドゥメリリ・エンゼルフィッシュについてご紹介をしました!

混泳には若干注意する点がありますが基本的には飼育しやすい種ですので、ぜひ皆さんも一度飼育にチャレンジしてみて下さい!